大阪医療品卸商組合の紹介

組合の取り組み

令和7年度 事業計画


◎定時総会の開催

前年度の事業報告および決算承認と当年度の事業計画および予算の承認。

◎流通委員会による医療用品商慣行改善委員会参画及び研修会の実施

下期(12月)開催の医商改への議案審議、
大阪組合賛助員との意見交換とセールス向け研修の企画・実施。

◎組合員厚生事業の実施

組合員に対する福利厚生事業の企画・実施。

◎支部活動として支部総会、 新年互礼会等の開催

令和7(2025)年6月3日に中部支部の総会
令和8(2026)年1月7日に同支部の新年互礼会等の実施。

◎2026年西日本医療品総合展示会の開催

大阪・天満橋の OMM 展示ホールに於いて、
メーカー様の協力を得て令和8(2026)年1月22日・23日に開催を予定。

◎全国医療品卸商組合連合会への参画

全国の卸商組合との情報交換
令和7(2025)年11月12日に広島県尾道市で開催予定の定期総会への出席。

◎永年勤続社員表彰式並びに新年互礼会の開催

令和8(2026)年1月5日に新年互礼会を開催予定。

◎賛助員会による会合の開催

賛助員相互の親睦を深め懇親を図る目的で開催。

◎対外広報活動としてのホームページ運営

組合の活動、歴史などを掲載し、
業界関係団体・関係者および学生に情報提供・発信。

◎FacebookなどSNSを活用した情報発信

組合活動のタイムリーな情報発信と、
西日本医療品総合展示会の情報提供。

◎社会貢献のための事業の実施

大阪府薬務課を通じて社会貢献事業の計画および実施。

◎その他関係省庁及び団体との対外活動

関係省庁および団体等の行事への積極的に参加。

                                以上 

組合の歴史

組合長挨拶


ご挨拶

大阪医療品卸商組合 組合長 松浦由治


大阪医療品卸商組合は、大正9年(1920年)に大阪ゴム同業組合医療ゴム部会として医療品業界の創世記に創立され、業界成長の流れの中で昭和10年に現在の名称である大阪医療品卸商組合に改称されました。本組合は、医療品卸売業の振興並びに改良発達を図り、組合員相互の親睦、連絡を密にして全国の医療衛生に寄与することを目的としております。 この目的のもと、組合員の親睦、研修、啓発向上を図り、製造・販売事業者による組合賛助員とともに近畿・中部地域の医療品業界の振興・啓発のための事業を進めております。  

中心事業となる西日本医療品総合展示会は、中四国、近畿、中部地域の小売店様を対象に、医療品業界の商品展示など情報発信の場として、毎年1500人を超える方々のご来場を頂いております。また、震災など生活者の健康が危惧される緊急時には、医療品の流通者として微力ながら物資提供の一助を担い、AIDS防止啓発や献血推進などの社会貢献活動に努めております。

医療品業界は、生活者自身が行える健康維持・増進策の提案や環境整備、さらには育児から高齢者介護に至るまでのケア・サポートなど、まさに生活者の健康と密接な関わりを持つ商品を提供しております。生活者のセルフメディケーションの一助となる情報を提供し、医療品に対するご理解を深めていただくことを目的に、当ホームページを開設いたします。医療品の製造者、販売者、流通事業者、関連省庁・団体などと密接な連携を取りながら、医療品について広く知っていただく情報発信の場として役立ていただければ幸いです。

ご期待に応えるよう一層の努力・研鑽を積んでまいりますので、組合員各社、賛助員メーカー各社を何卒よろしくお願い申し上げます。

役員名簿

    
組合長 松浦 由治 ピップ株式会社
副組合長 (展示会実行委員長) 福井 誠 川本産業株式会社
副組合長 (展示会実行副委員長) 谷村 明信 谷村医療器株式会社
幹事(会計幹事) 阪田 義忠 日進医療器株式会社
幹事(流通委員長) 小川 喜一郎 栄ホープ株式会社
幹事(中部支部長) 小島 伸介 八神商事株式会社
幹事相談役 大西 健路 宇都宮製作株式会社
賛助員会会長 谷口 晴紀 株式会社新生

年間行事

組合事業

内容説明

5 定期総会 前年度事業報告・収支決算、今年度事業計画・収支予算について協議決定するほか2年に一度の役員改選を実施しています。
7 医療用品商慣行改善委員会 医療品業界のメーカー団体・全国医療品工業会と東京医療用品卸商協同組合、大阪医療品卸商組合により、医療品業界の商慣行など流通に係る諸課題を協議する場となっています。年に2回の定例会議で各団体から提出された議案を協議しています。
12
10 セールス研修会 組合員の営業社員を対象に、最新の情報を獲得し専門性を高めるために、講演会や見学会などの研修会を実施してます。
11 全国医療品卸商連合会定期総会 東京医療用品卸商協同組合、中四国医療品卸商組合、四国医療品卸商連合会と大阪医療品卸商組合による医療品卸商組合の全国の組織で、医療品業界、流通の諸問題について協議する場となっています。年に1回の定期総会では、全国の医療品卸企業の中から優良社員を表彰する式典も実施しています。
1 新春互礼会
永年勤続社員表彰式
年初に当たり、組合員、賛助員の参加により、新春の賀詞交換の会を、毎回200人規模出席により開催しています。互礼会に先立ち、入社10年、20年、30年の組合員社員を表彰する永年勤続社員表彰式を開催しています。
1 西日本医療品総合展示会 賛助員会会員メーカーを中心に医療品業界の企業が一堂に結集し、特別企画・イベントなど盛り込んだ西日本医療品総合展示会を開催しています。
小売店や専門分野の学生など1600人規模の入場者となっています。2~8月には、組合員・賛助員会役員企業で構成する展示会準備委員会で、展示会テーマ、主催種企画などを決定し、準備を進めています。